「トーク力」=「話す力」ではない
キャバクラ、ラウンジ、クラブではお客様と一緒のテーブル、ガールズバーだとカウンター越しに会話をするため、どんなジャンルでも「会話」が接客の中で最も重要なものになります。
ですのでナイトワークは、話せない子だと難しい面があります。しかし、忘れてはいけないことは、自分でガンガン話さなければいけないということもありませんし、むしろ自分で勝手に喋り続ける女性はあまり歓迎されません。
ですので「話せない」レベルとその人のキャラクターなどによっては何とかなってしまうこともあります。自信がないという人も、自分の出来そうなところからスキルを磨いてみましょう。
今日はトーク以外でお客様にアピールできる要素を紹介します。
トークよりも癒しを提供
ナイトワークではすべての業種が、お客様とお酒の席でご一緒して、会話で楽しませるお仕事です。クラブにはクラブの客層があり、話して欲しい内容があり、キャバではキャバの、ラウンジではラウンジでの会話の仕方があります。
前提としては、どれも基本的にはお客様が会話とお酒の両方を楽しみにくるため、人とのコミュニケーションが嫌いという人には向いていません。
上手く話せないという場合には場数を踏んだり、やり方を工夫することでナイトワーク向きの自分を作り出せる可能性があります。初めて来たお客様とも親しげに会話を交わしてお客様をリラックスさせてあげることが大切です。ここが最重要ポイントです。沈黙が続いたり居心地の悪い状態になると、お客様はリラックスして楽しむことができません。
しかし、会話はキャッチボールなので、こちらが会話のきっかけさえ与えることができれば、自分だけであれこれ話をする必要はなくなります。お客様も自分の話を聞いて欲しいと思っているので、上手く話せないなら聞いてあげれば良いのです。
「聞き上手」になるのは難しい
お客様の気持ちを掴むのは、話が上手いのではなく聞くのが上手いからです。
聞き上手がトーク上手と言われます。男性には案外話を聞いて欲しい気持ちがあるのです。
では、話せない女性でも聞けば良いのかとなりますが、これが実は一番難しいかも知れません。
話を聞くと言っても、ただ適当に相づちを打って「うんうん」言っているだけでは十分ではないのです。 顔や声、体全体を使って反応し、話しやすい環境を作ります。しかも、話をしている内容を理解して挙げることが必要です。相手の話を引き出すためのスキルを身につけているのが「トーク上手」です。
お店に来るお客様からはどんな内容の話が飛び出すか分かりません。どんな話にも熱心に耳を傾け、「聞いてもらえた」と実感させるからナイトワークで働く女性はお客様から愛されるのです。